149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鎌ヶ谷市議会 2020-12-04 12月04日-一般質問-03号

まず1点目は、経済財政運営改革基本方針2018で示された新経済財政再生計画を踏まえ、交付団体をはじめ地方の安定的な財政運営に必要となる一般財源総額について、令和年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準確保、2点目は、地方交付税については、本来の役割が適切に発揮されるよう、総額確保することとし、16.2兆円を要求するとともに、交付税率の引き上げを事項要求、3点目は、東日本大震災

船橋市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会−12月01日-07号

齊藤和夫議員登壇] ◆齊藤和夫 議員  2018年6月に閣議決定された骨太方針2018の新経済財政再生計画では、いわゆる一般財源総額実質水準ルールが盛り込まれておりまして、地方歳出水準については、国の一般歳出取組と基調を合わせつつ、交付団体をはじめ、地方の安定的な財政運営に必要となる一般財源総額について、2018年度地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準確保すると。

東庄町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 議事日程第1号

健全財政とは、健全化判断比率早期健全化段階にならないのは、むしろ当然で あり、これまで財政化健全化計画財政再生計画を定めた団体は、全国的にも全体 からすれば少数であり、地方自治体における指標は、通常は財政健全化計画策定 する必要のない水準にとどまっている中、財政指標基準をクリアしていれば良い のではなく、財政健全化に不断の努力が大切だと考えます。

松戸市議会 2020-08-25 09月01日-01号

このような見通しにおいて、政府経済財政運営基本的態度として、引き続き、経済再生なくして財政健全化なしを基本とし、600兆円経済実現を目指し、持続的な成長経路実現に向けて潜在成長率を引き上げるため、「生産性革命」と「人づくり革命」に最優先に取り組んでいくことなど、令和年度予算は、新経済財政再生計画で位置づけられた社会保障改革を軸とする基盤強化期間初年度となる予算であり、同計画に掲げる歳出改革等

長生村議会 2020-03-01 令和2年定例会3月会議(第1日) 本文

地方財政状況は、「『経済財政運営改革基本方針2019』等を踏まえ、少子高齢化に応じた人づくり革命や、防災、減災国土強靱化を初めとする暮らしの安全、安心の確保などの取り組みを進めるとともに、今後策定される予定の新たな『まち・ひと・しごと創生総合戦略』のもとにおいても、引き続き地域の実情に応じ、自主性、主体性を最大限発揮して地方創生を推進できるよう、安定的な税財政基盤確保し、また『新経済財政再生計画

大網白里市議会 2020-02-27 02月27日-02号

また、財政再生団体になりますと、国等の関与により確実な再生に取り組むための財政再生計画策定することとなりますが、こちらは議会の議決を得た後、総務大臣に協議し、同意を得る必要がございます。財政再生団体においては、国が当該自治体財政運営に関与することになりますので、自治体独自性は大いに損なわれることとなります。

八千代市議会 2020-02-26 02月26日-02号

令和年度予算編成方針では、国の動向と地方財政の課題として、経済財政運営改革基本方針2019を踏まえ、引き続き、経済財政運営改革基本方針2018で示された新経済財政再生計画枠組みの下、歳出全般にわたり、これまでの歳出改革取組を強化するとともに、施策優先順位を洗い直し、無駄を徹底して排除しつつ、予算中身を大胆に重点化することとしています。 

柏市議会 2020-02-21 02月21日-01号

こうした状況の下、政府令和年度予算において、経済再生財政健全化の両立を実現するため、新経済財政再生計画に基づき歳出改革取組継続する一方、全世代型社会保障制度の構築に向け、引き続き社会保障充実に取り組むほか、令和年度補正予算と一体的に編成した、災害からの復旧・復興、海外経済の下振れリスクへの対応、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会後も見据えた未来への投資の3つの柱から成る

八千代市議会 2020-02-05 02月19日-01号

また、国の令和年度概算要求では、「経済財政運営改革基本方針2019」を踏まえ、引き続き基本方針2018で示された新経済財政再生計画枠組みの下、手を緩めることなく本格的な歳出改革取組を強化するとともに、施策優先順位を洗い直し、無駄を徹底的に排除しつつ、予算中身を大胆に重点化するとしております。 

松戸市議会 2019-09-30 09月30日-07号

引き続き、経済再生なくして財政健全化なしを基本とし、600兆円経済実現を目指し、少子高齢化という最大の壁に立ち向かうため、生産性革命人づくり革命を車の両輪として2020年に向けて取り組んでいくことなど、平成30年度は、経済財政再生計画における集中改革期間最終年度であり、同計画に掲げる歳出改革等を着実に実行するとされたところです。